千葉工業大学 一般選抜学生募集要項
11/50

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●×××××××××××××××××●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●案内図等受験料負担軽減制度共通事項募集要項実施方法学部・学科編成( )の数値は満点です。公民 情報基準点[5教科計710点満点]全科目490点520点460点490点490点460点520点460点490点520点460点490点520点520点520点460点460点11①国語については、近代以降の文章のみを対象とします。②数学については、数学①「数学Ⅰ,数学A」、数学②「数学Ⅱ,数学B,数学C」を対象とします。③理科については、「物理」・「化学」・「生物」から1科目を選択します。2科目を受験した場合は高得点の1科目を採用します。「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」は選択できません。④外国語(英語)については、リーディング(100点)とリスニング(100点)の計200点満点と、リーディング(100点)のみの点数を200点満点に換算した点数とを比較し、高得点を採用します。その他の外国語の場合は、筆記(200点)の点数を採用します。⑤「地理歴史」・「公民」・「情報」については、高得点1科目を採用します。⑥合否判定に採用する科目のうち1科目でも0点の場合は不合格となります。⑦大学入学共通テスト受験者全体の平均点状況等により設定した基準点よりも合格最低点が下がることもあります。●指定教科・科目と各学科の合格となる基準点本学が指定する大学入学共通テストの5教科の得点が、学科ごとに定められた基準点に達すれば合格となる入試制度です。(100)国語(110)数学①(100)近代以降の文章数学Ⅰ,数学A数学理科(100)数学②(100)物理基礎化学基礎生物基礎地学基礎数学Ⅱ,数学B,数学C物理化学生物学部学科機械工学科宇宙・半導体工学科先端材料工学科工学部電気電子工学科情報通信システム工学科 ●応用化学科建築学科創造工学部都市環境工学科デザイン科学科未来ロボティクス学科 ●先進工学部生命科学科知能メディア工学科情報工学科情報変革科学部認知情報科学科高度応用情報科学科デジタル変革科学科未来変革科学部経営デザイン科学科地理歴史外国語(200)英語リーディング リスニング⑷採点および合否判定●全学部・全学科共通

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る