千葉工業大学 大学案内
26/124

2年次1年次秋田 剛 教授趙 孟佑 教授中山 昇 准教授機械工学、電子工学のそれぞれの基本である「力学」「電気学磁気学」を学ぶとともに、両分野に必要となる数学、物理学を学修。「デジタルものづくり」ではCADによる設計・製図の基礎を学びます。また、宇宙工学、半導体工学の概論を学びます。新井 浩志 教授手嶋 吉法 教授佐藤 宣夫 教授平塚 健一 教授菅 洋志 教授和田 豊 教授総合講義演習では宇宙工学や半導体工学、先進メカトロニクスに必須となる基礎を、実験を通じて学び、人工衛星の振動試験やロケットノズルの流体実験、リソグラフィー法で太陽電池を製作します。また、強度試験、振動試験、電子回路、制御技術など、メカトロニクス技術を広く学び、ものづくりの楽しさや奥深さを体感します。関 弘和 教授徳永 剛 准教授026宇宙開発の発展に欠かせない数値解析とデータ解析技術超小型衛星を通じて宇宙分野に多様性をもたらす研究新しい機能性材料の開発と医療・福祉機器や宇宙機器への応用組込みシステムの開発とメカトロニクス機器の遠隔制御形と機能の研究に基づく新たな製品の設計・創製先端半導体を特殊環境で極限利用できるシステムの創発摩耗によって生じる触媒で大気を浄化する研究ナノメートルの精度を極め次世代型半導体を開発安全で低コスト燃料を用いた次世代型ロケットの開発研究室の詳細はQRコードからアクセス!福祉機器の進化をめざす応用システムの研究ハイパワーレーザを駆使し、3Dプリンティング装置開発機械・電子の基礎を学び、CADによる設計にも挑みますチームで宇宙・半導体・メカトロニクス総合講義演習に励みます 主な研究テーマ・教員4年間の学びのステップ

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る