千葉工業大学 大学案内
30/124

専門基礎科目専門基幹科目専門科目専門展開科目2年次1年次■数学基礎■線形代数■物理学基礎■化学基礎■物理学実験■化学実験材料がどのような特性を持ち、実社会でどのように扱われているかを知ることで、材料工学の重要性を体感します。さらに化学、物理、数学といった科目を集中的に学び、基礎を養います。確率統計物理学応用微分積分■物理化学■先端材料工学概論■基礎材料工学■材料物理学微分方程式■物理学実験■化学実験■エネルギー工学概論■リサイクル概論■工学基礎■固体物理学■材料組織学研究室の詳細はQRコードからアクセス!材料の製法や新材料の開発工程、リサイクル手法などを学びます。さらに金属材料を用いた自由創作にも取り組み、溶接や鋳造、成形などの一通りの加工技術を楽しみながら身につけます。工業数学■材料熱化学■材料電気化学■材料力学及び演習■創造工学及び演習塑性加工学薄膜材料030先端技術を用いて電子材料の工業的応用を模索マイクロ波を用いて人工ダイヤモンドを製作科目井上 泰志 教授坂本 幸弘 教授高効率の太陽光発電を応用し、新技術を開発機械・構造物の軽量化を目的とした材料の加工と創製1セメスター内田 史朗 教授田村 洋介 教授宇宙の無重力や浮遊技術を使った新材料プロセス開発ゼロエミッションをめざした次世代蓄電池・燃料電池材料の研究2セメスター小澤 俊平 教授髙橋 伊久磨 准教授レアメタルの分離・電気分解などリサイクル技術を研究強くて丈夫な構造材料の開発で持続可能な社会に貢献する3セメスター小山 和也 教授寺田 大将 准教授モーターの高効率化の研究で省エネルギー化に挑む資源消費抑制をめざし環境調和型金属の開発を研究4セメスター齋藤 哲治 教授永井 祟 准教授材料と社会の関わりを知り、基盤となる科目を強化します実習を通して、材料の製法を楽しみながら学びます 主な研究テーマ・教員4年間の学びのステップ

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る