千葉工業大学 大学案内
4/124

1942(昭和17)年1946(昭和21)年1950(昭和25)年1953(昭和28)年1965(昭和40)年1967(昭和42)年1980(昭和55)年1983(昭和58)年1986(昭和61)年1987(昭和62)年1990(平成2)年1991(平成3)年1992(平成4)年1996(平成8)年1998(平成10)年2001(平成13)年2002(平成14)年2003(平成15)年2004(平成16)年2005(平成17)年2006(平成18)年興亜工業大学の名称で、東京府町田町に創立千葉工業大学と改称、東京から千葉県君津郡君津町に移転新制千葉工業大学として発足、千葉県千葉郡津田沼町に移転校歌制定(教職員、学生から公募)大学院工学研究科修士課程金属工学専攻・工業化学専攻を設置千種校地に学生寮全4棟完成中国・哈爾濱工業大学と友好協定を締結中国・吉林大学と友好協定を締結第1回学生親善交流団、中国へ芝園(現・新習志野)キャンパス完成茜浜運動施設完成中国・北京理工大学と学術交流協定を締結第1回学生米国英語研修団、訪米千葉工業大学50周年記念会館(津田沼キャンパス5号館)完成国内初の大規模ネットワーク網運用開始千葉県私立大学・短期大学間の単位互換制度を実施津田沼キャンパス通用門が国の登録有形文化財に工学部を改組し、情報科学部、社会システム科学部の2学部を設置、3学部体制に鯨生態観測衛星「観太くん」打ち上げ成功国内の大学では初工学部9学科を、機械サイエンス学科・電気電子情報工学科・生命環境科学科・建築都市環境学科・デザイン科学科の5学科に改組未来ロボット技術研究センター(fuRo)設立長期優先債務格付で「AA-」を取得本学工学部と千葉大学工学部が単位互換協定を締結大学院を学部・学科に合わせ再編国内初の直収型光ファイバーLANを導入国内初の「手のひら静脈認証システム」導入産官学融合センター設立工学部未来ロボティクス学科を増設御宿研修センター完成2009(平成21)年2010(平成22)年2011(平成23)年2012(平成24)年2013(平成25)年2014(平成26)年2015(平成27)年2016(平成28)年2017(平成29)年2018(平成30)年2019(令和1)年2020(令和2)年2021(令和3)年2022(令和4)年2024(令和6)年2025(令和7)年2042年社会システム科学部金融・経営リスク科学科を増設惑星探査研究センター(PERC)設立学内ベンチャー企業、フューロワークス設立千葉大学と教育研究等、包括協定を締結原発災害対応版ロボット「クインス」、福島第一原発建屋に投入。国産では初東京スカイツリータウン■キャンパスがオープン芝園キャンパスの名称を「新習志野キャンパス」に変更千種寮が閉寮。50年の歴史に幕を閉じる新学生寮「桑■寮(男子寮)」、「椿寮(女子寮)」がオープンPERCの研究成果を搭載した「はやぶさ2」打ち上げ成功人工知能・ソフトウェア技術研究センター(STAIR Lab)設立fuRo、「ILY-A」が「グッドデザイン・未来づくりデザイン賞」を受賞工学部を3学部12学科に再編し、5学部17学科でスタートPERC、国際宇宙ステーションから「メテオ」での流星観測開始千葉工業大学75周年次世代海洋資源研究センター(ORCeNG)を設立「パナソニック・千葉工業大学 産学連携センター」設立椿寮(女子寮)60室増築地球学研究センター(Geo-Cosmo Inst.)設立「メテオ」地球に帰還「はやぶさ2」地球に帰還大学院工学研究科を改組し、工学研究科、創造工学研究科、先進工学研究科を設置数理工学研究センター(RCME)設立変革センター(CRT)設立千葉工業大学80周年情報科学部を情報変革科学部/情報工学科、認知情報科学科、高度応用情報科学科の3学科に、社会システム科学部を未来変革科学部/デジタル変革科学科、経営デザイン科学科に改組工学部機械電子創成工学科を宇宙・半導体工学科に改組天文学研究センター(ARC)、次世代ペプチド開発研究センター(PECNG)設立千葉工業大学100周年を迎える004沿革私たちは、100周年へ向けて進化し続けます。千葉工業大学は歩みを止めない。

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る