専門基礎科目専門基幹科目専門科目専門展開科目2年次1年次石原 沙織 教授鈴木 比呂子 教授望月 悦子 教授■建築学概論■創造工学基礎演習1物理学基礎化学基礎数学基礎1年次は設計製図の基礎をしっかりと学修。建築学に不可欠な数学・物理を学ぶと同時に建築とのつながりを理解します。また、建築と文化・風土との関わりも考察します。科目今村 創平 教授多田 修二 教授若山 尚之 教授■創造工学基礎演習2微分積分基礎統計学線形代数物理学実験化学実験■静定梁・静定トラスの 力学及び力学演習■建築構造材料遠藤 政樹 教授中野 克彦 教授小橋 知季 准教授■建築設計1■日本建築史■温熱環境学■サステナブル建築学■静定構造の力学及び力学演習■建築の構造1■建築工学基礎演習1研究室の詳細はQRコードからアクセス!金子 尚志 教授藤井 賢志 教授田島 則行 准教授設計とエンジニアリングをより専門的に学ぶと同時に、それらの融合を図ります。例えば「建築設計1・2」では、設計の基礎を発展させ、環境や構造を考慮した作品制作を行います。3セメスター佐藤 史明 教授藤木 竜也 教授■西洋建築史■空気環境学■建築の構造2光環境学■建築工学基礎演習2■建築計画1■建築設計2不静定構造の力学1セメスター2セメスター4セメスター046建物を劣化から守り長持ちさせる仕上げ材料の研究建物を支える建築物の基礎構造と地盤を研究健康・快適な光環境の構築に向けた研究建築を社会的、文化的な存在として広く理解 する構造デザインの歴史を学び未来の構造デザインを探究建物本体の省エネ化と低炭素型熱源システムの開発実践を通して学び建築に必要な課題克服に 挑戦鉄筋コンクリート建造物の安全性確保と高性能化を探究省材料と安全を両立した軽くて丈夫な鉄骨構造を探求地域資源を発見・受容し、身体感覚とともに建築を考える地震動と建築物を解析し耐震・制振・免震構造を研究地域の問題点を分析し都市再生への道を模索快適で安全な音環境の構築に向けた研究日本近代建築史と歴史的建造物の保存活用設計製図の基礎を学び文化・風土との関わりも理解します設計とエンジニアリングを融合した、建築の提案に挑戦します 主な研究テーマ・教員4年間の学びのステップ
元のページ ../index.html#46