千葉工業大学 大学案内
59/124

建学の精神/教育目標/アドミッションポリシー学長メッセージ千葉工業大学の事実学部学科工学部ナビゲーター創造工学部未来ロボティクス学科情報変革科学部未来変革科学部大学院CITのサポートキャンパスライフクラブ・サークル/学費・奨学金入試結果アクセスマップ4年次3年次● 災害対応ロボットの研究・開発● 複数ロボット、人間・ロボット協調● 音声音楽情報処理、コミュニケーションロボティクス● スポーツ工学、ダイナミックに運動するロボットの解析● 超人技ロボットの創出● 進化ロボットシステムに関する研究● 自律型ロボットの研究・開発● 人間支援、パーソナルモビリティ、ロボットヘリ● 新しいロボットメカニズムの創造● 実世界におけるロボットの行動生成 他■★ロボット設計製作論実習4ロボット制御学科学技術開発マネジメント科学技術基礎英語数値解析学2組込み用コンピュータ実装論認識工学ゼミナール1認知科学流体力学生物のメカニズムから水空両用移動ロボットの開発をめざす専門科目が本格的にスタートし、高度な知識を修得します。興味を持った科目を選択する過程で学びのテーマを絞って研究室に所属。課題解決やプレゼンテーションの技法も身につけます。PICK UP!研究室■★ロボット設計製作論実習5電磁気学コミュニケーション論ロボットビジョンロボットインターフェイス設計論ロボット構造力学アクチュエータ工学★CAD/CAM/CAEゼミナール2基礎統計学ゼミナール3■卒業研究これまでの学びの集大成として卒業研究に取り組みます。修得した知識や技術を駆使して、自分がつくりたい機能を持つロボットを製作し、新たな技術や理論の構築に挑み、知識、技術を確かなものにします。7セメスター 最適な構造をつくり出す設計原理や制御法など、生物には学ぶべき点が多くあります。例えば、水中では泳ぎ、空中では滑空するトビウオの水空移動メカニズムはロボットの行動範囲を格段に広げます。尾びれによる推進、水面をひれで叩いて加速するという一連の動作を数値シミュレーションによって解析しています。(■:必修科目 / 無印:選択科目)※カリキュラムは一部変更となる場合があります。★マークの付いている科目は、毎週2コマずつ開講します。 ☆マークの付いている科目は、毎週1.5コマずつ開講します。6セメスター0595セメスター 研究室決定注目の研究!ゼミナール4菊池 耕生教授教養教育についてはP.94、95へ8セメスター最適化、数値計算力学、ロボット水空移動トビウオロボットの開発をめざした数値シミュレーションによる解析前期に研究室を決定し専門科目で高度な知識を身につけます学んだ知識と技術を駆使して卒業研究に挑戦します

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る