MESSAGE FROM SENIORS千葉工業大学で学んだすべてを発揮して世界の人々を「あっ!」と言わせたい実験や実習などがたくさんあるのでリアルなものづくりが経験できました工学やエンジニアの世界に進みたい人にとって素晴らしい環境が用意されています先端材料工学科 4年 中村 拓夢さん 千葉県/県立柏高等学校 出身れもこれもやってみたかった私の理想的な学科でした。よく活用したのがグローバルラウンジ。ここで先生や留学生の方と話したりゲームをしたりしながら英語力を高めました。就職活動ではエントリーシートの添削や面接練習などの就職サポートを受け、内定をいただくことができました。まだ誰も見たことがないモノをつくり出して、人々の新たな人生と笑顔を生み出したいです。機械工学科 4年 鈴木 準城さん 茨城県/県立守谷高等学校 出身 座学だけではイメージしにくいことでも、実験や実習で手を動かしながらの学びを通して、ものづくりをリアルに経験でき、しっかり身についたと思います。研究していたのは、急ブレーキなどでもタイヤがスリップしないようにするアンチロックブレーキシステム。内定先は運転の楽しさや安全性を重視している会社だけに、学んだことをダイレクトにいかせると考えています。将来的には自動運転の分野で、車間距離や速度などの安全装置の制御システム開発に携わりたいと考えています。情報通信システム工学科 4年 杉山 智哉さん 千葉県/県立印旛明誠高等学校 出身 千葉工業大学に入学して良かったのは、実践的な教育、充実した施設、そして学生の挑戦を後押しする文化です。将来、工学や技術の分野で活躍したい人にはとても魅力的な環境だと思います。私は4年間の学びをいかして、内定先では基地局の設置や最適化を通じて5Gエリアの拡大に携わりたいと願っています。多くの人々に快適な通信環境を提供するとともに社会全体のデジタル化を加速させる重要な仕事です。人の役に立ちたいという幼少期からの想いを内定先で叶えたいと思います。内定先株式会社SUBARU内定先日系大手通信企業7人の先輩たちに、4年間を通して培った技術のいかし方や就職支援の活用方法など、厳しい就職活動をどのように勝ち抜いたか、その秘訣を聞きました。千葉工業大学で自分だけの強みを身につけましょう。学科ごとの主な就職先は各学科のページとP.102〜103をご覧ください。内定先パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社100 先端材料工学科は、物理と化学、そして材料学という特殊分野が学べるため、あ先輩たちからのメッセージ
元のページ ../index.html#100