千葉工業大学 大学案内2026
101/128

建学の精神/教育目標/アドミッションポリシー学長メッセージ千葉工業大学の事実学部学科工学部ナビゲーター創造工学部先進工学部キャンパスライフクラブ・サークル/学費・奨学金入試結果アクセスマップ情報変革科学部未来変革科学部大学院サポートロボットの研究開発で身につけた知識をエンターテインメント企業でいかしたい親身に相談に乗ってくれる就職サポートのおかげで内定企業と巡り会えました最先端の画像技術を用いて今までにない体験と驚きを夢は自分の会社をつくること。大学での学びをいかしたいと思います福田 篤浩さん埼玉県/私立花咲徳栄高等学校 出身未来ロボティクス学科 4年 熊谷 あやかさん 東京都/都立科学技術高等学校 出身 1年次から実践的にロボット開発に取り組み、機械の設計・製作からプログラミングまで幅広いスキルを修得できるという点に魅力を感じ、未来ロボティクス学科を志望しました。大学では、尻尾型ロボットの動作を用いた感情表現の実現可能性について、卒業研究を行いました。内定先では、訪れるゲストへ想像を超える感動を提供し続けることを目標に、より安全で魅力的なパークづくりに貢献できる技術者として成長できるよう努力していきます。経営情報科学科 4年(現 高度応用情報科学科)久保木 彩加さん千葉県/県立佐倉東高等学校 出身 千葉工業大学の良いところのひとつが手厚い就職サポート。私が内定した企業は大学内で説明会を行っており、そこで人事の方やOB・OGの方々の話を聞けました。また、キャリアカウンセラーによる面接練習やエントリーシートの添削は自分自身を客観的に見つめ直すきっかけになりました。卒業研究は物流作業の再現実験を通して、作業者の負担度をアンケートや作業パフォーマンスから評価しようと取り組んでいます。内定先でも学んだことをいかして業務改善に貢献したいです。知能メディア工学科 4年 佐藤 梨乃さん 福島県/県立会津高等学校 出身 知能メディア工学科は、AIや画像・音響、情報デザインといった幅広い分野を学べるのが魅力です。大学では画像の知覚品質向上を目標に、既存手法より優れた手法の提案をするための研究に打ち込みました。就職は、VRやメタバースなど画像処理を利用した事業も行っているTOPPANに内定をいただきました。新しいコミュニケーションの確立をめざすこの企業で今まで学んできた画像処理の技術を駆使して価値のある新しい体験を生み出し、社会に貢献したいと思います。プロジェクトマネジメント学科 4年(現 デジタル変革科学科) プロジェクトマネジメントが学べる日本でも珍しい学科というのに惹かれて入学し、就職活動でもこの学科名はとても好印象でした。卒業研究では、睡眠と先延ばしの関係について調べました。論理的根拠を示すのに苦労することもありますが、練り上げた仮説と検証結果が近づいた時はやりがいを感じます。夢は自分の会社を立ち上げること。夢を持ち信じ続けること、子ども心を忘れないことを大切にしながら、これからも多くの経験を積んで実現したいと思っています。内定先株式会社オリエンタルランド内定先TDK株式会社内定先TOPPAN株式会社内定先Sky株式会社Chiba Tech101

元のページ  ../index.html#101

このブックを見る