千葉工業大学 大学案内2026
109/128

建学の精神/教育目標/アドミッションポリシー学長メッセージ千葉工業大学の事実学部学科工学部ナビゲーター創造工学部先進工学部キャンパスライフクラブ・サークル/学費・奨学金入試結果アクセスマップ情報変革科学部未来変革科学部大学院サポート 寮では、朝夕2回(日曜日・祝日は昼夕2回)の食事が付きます。献立は、栄養士がバランスの良さに加えて、ボリュームや彩りなども考慮して提供しています。朝夕2食付きだから、栄養面でも安心朝 食夕 食日曜日*月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日三色丼、大根サラダ、とん汁キャベツと卵の炒め物、ミニタンドリーチキン、サラダ菜、トマト、味噌汁(油揚げ、小松菜)ナン、キーマカレー、フライドチキン、千切りキャベツ、オレンジ、牛乳鮭の塩焼き、きんぴらごぼう、ほうれん草ともやしのおひたし、温泉玉子、味噌汁(わかめ、油揚げ)、納豆ささみの明太子和え、肉団子、ミニサラダ、中華スープ、ふりかけ、牛乳ロールパン、苺ジャム&マーガリン、ミニオムレツ、ウインナー、千切りキャベツ、りんご、コーンスープハムエッグ、千切りキャベツ、トマト、切干大根煮、味噌汁(キャベツ、わかめ)、納豆、牛乳チキンカツトマトソース、ミックススロー、ドイツ風ポテトサラダ、コンソメスープ(玉葱、わかめ)ポークジンジャー、もやしとにらのソテー、フライドポテト、とろとろサラダ、たまごスープ、ゼリー野菜たっぷり肉みそ丼、コーンクリームコロッケ、千切りキャベツ、トマト、きのことわかめのスープ、みかん豆腐ハンバーグ、ブロッコリー、かぼちゃサラダ、ピリ辛こんにゃく、味噌汁(大根、人参)、オレンジジューススタミナ炒め、野菜サラダ、わかめスープ、ケーキビーフシチュー、エビフライ、千切りキャベツ、トマト、コンソメスープ(玉葱、わかめ)、プリンサワラの味噌マヨ焼き、粉吹き芋、トマト、きゅうりと蒸し鶏の和え物、ミネストローネスープ1週間のメニュー(例)*日曜日・祝日は昼食と夕食の提供になります。 生まれも育ちも北海道。初めての関東での暮らしは不安だったので設備が整っている寮を選択しました。同じ境遇の人が集まる寮なら友だちもたくさんできると思ったのも理由の一つです。寮の良いところは、帰ればいつでも仲間がいるところ。平日でも夜遅くまで話したりゲームをしたり、休みの日には一緒に出かけたりしています。テストの前には一緒に勉強することもあり、1年の頃には先輩に課題を教えてもらうこともありました。今は寮長を務めており、寮生からの要望を収集したり、球技大会や寮祭などのイベントの企画を行ったりしながら、兄弟のようなたくさんの寮生と毎日を楽しく過ごしています。寮に入ったからこそ経験できたことが山ほどあります。かけがえのない思い出がつまった寮生活になりました。プロジェクトマネジメント学科(現 デジタル変革科学科) 3年森戸 憲心さん 北海道/北海道帯広工業高等学校 出身たくさんの兄弟ができたようで毎日が楽しいです 高校の3年間担任だった化学の先生に影響され、応用化学科がある大学をいろいろと見て回りました。その中で対応してくださった先輩や教職員の方々がとても親切だった千葉工業大学に決めました。一人暮らしは両親が心配していて、私自身も自信がなかったので寮に入ることにしました。寮の良いところはセキュリティーがしっかりしていて大学に近い点。さらに、栄養バランスが整った食事が1日2食提供され、先輩や後輩、あるいは他学科の友人ができることです。寮ではいろいろなイベントが開催されるので仲を深めるきっかけがたくさんあります。現在は寮友会執行役員会で寮の自治活動をしています。寮の運営や行事に携わったことは、自分を成長させてくれる良い経験になりました。応用化学科 3年高安 真由さん 茨城県/私立水戸葵陵高等学校 出身先輩、後輩、他学科の友人と仲良くなれますINTERVIEWChiba Tech109

元のページ  ../index.html#109

このブックを見る