千葉工業大学 大学案内2026
116/128

7:308:209:0013:0014:0016:00シューズケースキッチン電気温水器クローゼットエアコンPOINTPOINT18:0022:3023:3024:00LIFE STYLE「一人暮らし」「実家暮らし」。先輩たちのライフスタイルから、あなたの入学後の暮らしをイメージしてみてください。1か月の支出自分で時間を調整しなくてはならないので時間管理能力が自ずと身につきました充実した4年間を送るために大学生活のすべてに全力で取り組んでいます情報ネットワーク学科(現 認知情報科学科) 2年千葉県/私立日本大学習志野高等学校 出身起床家を出る授業(1-4限)昼食課外活動自習貯金¥40,000プロジェクトマネジメント学科(現 デジタル変革科学科) 4年栃木県/県立黒磯南高等学校 出身 家賃(1か月)50,000円バルコニー交通費¥10,000合 計¥53,000食費¥25,000光熱費¥8,000趣味¥10,000瀧谷 帝舗さん今井 怜治さんある日のスケジュール1か月の支出116アルバイト帰宅、夕食入浴就寝雑費¥20,000合 計¥80,000交際費¥7,000食費¥7,000交通費¥6,000 一人暮らしだと、たとえ体調が悪くても食料や日用品の買い出しに行かなければなりません。しかし、そんなトラブルも良い経験となりました。いかに短時間で料理をつくるかは日常的な問題ですし、洗濯している間に課題をしたりするなど、時間を効率的に使う意識も芽生えました。空いた時間に趣味のイラストを制作するなど、自分のペースで過ごせるのも一人暮らしの良いところです。 家賃の負担がないのはもちろん、朝食や夕食などの家事をサポートしてもらえるのが自宅通学のメリット。その分、入試広報部の活動や雑貨屋でのアルバイトなどやりたいことに注力できています。趣味の音楽やサイクリング、友人との交流など、大学生活は充実そのものです。今後はITを使って人々の生活を豊かにするという目標のためにDXについても知識を深めていきたいと考えています。「自分のやりたいことには惜しまずお金を使う!」がモットーですが、浪費しないよう貯金も心がけています。iPadは高校時代から使っていて、これが2代目。大きい画面とペンシルで直接手書きできるところが気に入っています。洋室6.5帖パソコンは授業だけでなく卒業研究でも使っています。統計なども扱うので、テンキーがついているタイプのものを選びました。SNSで光熱費や食費を節約できる方法をいろいろ調べて実践しています。浮いたお金は趣味に充てています。一人暮らし実家暮らし学生のライフスタイル

元のページ  ../index.html#116

このブックを見る