2123他Chiba Tech機械電子創成工学科(現:宇宙・半導体工学科) 4年千葉県/県立木更津高等学校 出身学生1人当たりの7.3倍宇宙への憧れが結実し、防衛産業へ多田 宇津紀さん卒業生は、さまざまな業界の大手有名企業で活躍しています。就職に関するデータやサポートについての詳細はP.98〜P.103をご覧ください千葉銀行千葉県庁TDK東京電力ホールディングス東芝TOPPANホールディングス日本電信電話(NTT)任天堂パナソニック012千葉工業大学の学生を採用したいという企業からの求人の数を、在籍する4年生の数で割った「学生1人当たりの求人倍数」は7.3倍。全国平均の1.75倍(リクルートワークス研究所調べ)と比べても、高い数字となっています。葉工業大学だからこそ、各業界で卒業生たちが活躍。企業からの信頼も高いのです。東日本旅客鉄道(JR東日本)日立製作所富士通富士電機本田技研工業マツダ三菱電機LINEヤフー卒業生が活躍しているから 80年を超える歴史を持つ千究室の先生や先輩が就職活動を全面的にサポート。「なりたい」に応えます。丁寧なサポート体制があるから 就職・進路支援部をはじめ、研味のある研究を選択できるので、楽しく充実した4年間を過ごすことができます。味の素京セラアルプスアルパイン小松製作所伊藤忠テクノソリューションズサイバーエージェント大塚商会資生堂大林組シャープオリエンタルランドSUBARU鹿島建設ソフトバンクキーエンス大成建設キヤノンタカラトミー内定先 宇宙に憧れて、将来はロケットの仕事に関わりたいと考えていました。機械電子創成工学科を選んだのも、ハイブリッドロケット開発の第一人者である和田豊先生の研究室があったからです。在学中は、いろいろな学科の学生有志が集い、自分たちの手でロケットを製作し打ち上げまで行う学生プロジェクト「SPARK」に所属し、代表も務めました。ロケットの知識・技術の向上だけでなく、学生メンバーや大学の各部署とのコミュニケーションのとり方が上達するなど、社会人に必要なスキルも高めることができました。また、卒業研究はロケットの電動ポンプに搭載する軸受の素材選びをテーマに取り組みました。SPARKの活動と卒業研究が認められ内定をいただくことができ、防衛に携わる部署への配属が決まりました。宇宙ではありませんが、これからは国防に携わります。千葉工業大学で学んだことを思う存分、発揮したいと思います。研究が楽しいから 195もの研究室の中から、興求人倍数千葉工業大学の就職三菱重工業株式会社就職に強い3つのワケFACTS活躍する卒業生と手厚いサポートが就職を強くする活躍する卒業生と手厚いサポートが就職を強くする
元のページ ../index.html#12