千葉工業大学 大学案内2026
23/128

123Chiba Tech建学の精神/教育目標/アドミッションポリシー学長メッセージ千葉工業大学の事実学部学科機械工学科ナビゲーター創造工学部先進工学部キャンパスライフクラブ・サークル/学費・奨学金入試結果アクセスマップ情報変革科学部未来変革科学部大学院サポートDEPARTMENT’S VOICE 主な進路と業種別就職割合Department of Mechanical Engineering機械設計開発エンジニア/自動車・自動車部品の設計開発エンジニア/福祉・医療機器の設計開発エンジニア/生産設備の設計開発エンジニア/精密機械の設計開発エンジニア/専門性を備えた教員 他高等学校教諭一種免許状【工業】学科の教育と関連する推奨資格消防設備士(甲種)※、建設機械施工管理技士(1級・2級)※★、電気工事施工管理技士(1級・2級)※★、電気通信工事施工管理技士(1級・2級)※★、管工事施工管理技士(1級・2級)※★、建築施工管理技士(1級・2級)※★力学に立脚したものづくりの基礎を学びます実習を通して、製図・設計のスキルを身につけます社会のニーズを意識した教育で応用力を高めます 活躍できる業界・職種 取得・受験資格一覧四大力学をベースに理論と実践の両面から社会の基盤である機械の設計・製作を学ぶ金融業 0.2%鉱業 0.2%農業 0.2%電気・ガス・熱・水道供給業0.7%不動産賃貸業 0.7%流通 0.9%公務員 2.5%情報通信 2.5%輸送 3.2%商社 4.1%メーカー60.1%その他 1.1%サービス14.0%建設業9.4%高橋 芳弘 教授学科の声自然科学の基礎学力となる理数系科目の基礎知識を修得した人機械工学に関する技術に強い興味を持ち、その基礎及び専門知識の修得に意欲的に取り組むことができる人機械工学を通して社会に貢献できる能力の修得をめざす人023 「機械」と聞いて、みなさんは何をイメージするでしょう? 機械と一口にいっても、自動車や鉄道、飛行機をつくる工作機械もあれば、大型プラントを構成する化学機械、さらに身近なところでいえば、食品の製造機など、社会では大きさも用途も異なるさまざまな機械が活躍しています。そうした社会の基盤ともいえる機械の設計・開発・製造を、材料力学・機械力学・熱力学・流体力学の四大力学の理論を駆使して学ぶのが機械工学科です。CADの使い方、製図の描き方を学ぶだけでなく、実際に手を動かして機械の加工・製作まで行い、理論と実践を両立させることで「使える技術」を身につけます。本学科でものづくりの楽しさを味わいながら、即戦力として活躍できる力を養ってください。※印は受験資格/★印は要実務経験振動・動力学、シミュレーション、福祉・高齢化・介護森永製菓(株)/NTN(株)/(株)クボタ/(株)ジェイテクト/三菱重工業(株)/THK(株)/キヤノン(株)/(株)安川電機/ミネベアミツミ(株)/富士電機(株)/京セラ(株)/セイコーエプソン(株)/スズキ(株)/(株)SUBARU/日産自動車(株)/マツダ(株)/京成電鉄(株)/西日本旅客鉄道(株)(JR西日本)/東日本旅客鉄道(株)(JR東日本)/東京電力ホールディングス(株)学びの特色求める学生像視野の広い機械エンジニアを育てます

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る