千葉工業大学 大学案内2026
52/128

2年次1年次専門基礎科目専門基幹科目専門科目専門展開科目 PICK UP! Curriculum的に推定し、対策を提案しています。     研究室10年後の快適で持続可能な環境保全型都市生活を世界に提案製図や模型製造など設計工程に不可欠な基礎を学びます都市環境工学に直結する専門科目を学修します亀田 豊 教授052科目1セメスター2セメスター3セメスター4セメスター■数学基礎■線形代数■物理学基礎■化学基礎■創造工学基礎演習1物理学実験化学実験■微分積分■基礎統計学■創造工学基礎演習2■構造力学1■建設材料工学物理学実験化学実験■構造力学2■土質力学■水理学1■国土・地域計画研究室の大学院生は、国や企業から研究者、専門家として期待されている■応用力学■水理学2■都市計画橋梁工学地盤工学鉄筋コンクリート地理情報システム数学、物理学、化学などの基礎を学び、構造力学や建設材料工学を通して建造物の構造を理解します。また、計画系や環境系の知識も基礎演習の中でしっかりと身につけます。道路や橋などの建造物の設計に不可欠な構造力学、水理学、土質力学を本格的に学びます。また、総合的なプランニングに関わる都市計画なども学修します。 プラスチックやゴムなど、従来、安全とされていた材料がヒトや生態系に悪影響をおよぼすことが明らかになりつつあり、10年先の未来が不安視されています。世界でもベスト3に入る最新の分析機器を用い、国内外の企業や研究機関と協力しながら、こうした材料の環境中挙動やリスクを科学プラスチック、循環型社会、環境システム、環境リスク管理、水環境4年間の学びのステップ

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る