2年次1年次専門基礎科目専門基幹科目専門科目専門展開科目 PICK UP! Curriculum寺子屋のような仮想的な学校の実現をめざす研究では、学生たちが自分の得意な分野について講 研究室デジタル化した社会やビジネスで求められる総合的なスキルを修得します最先端の科学分野と高度な技術に触れ新たな未来をつくるデジタル技術を理解するためにデータサイエンスを中心とした基礎的な知識や分析手法を学びます髙木 徹 助教084科目1セメスター2セメスター3セメスター4セメスター■データサイエンスⅡデータサイエンスの線形代数コンピュータサイエンス入門企業経営概論■コミュニケーションマネジメントビジネスエコシステム知識社会のマネジメント■フィールドアクティビティ2■データサイエンスⅢ■科学技術者倫理情報数学確率論ユーザエクスペリエンスデザインデジタル技術とデータ活用人工知能論モデリングとシミュレーションシステム科学に基づくニューラルネットワークについて学生と議論■データサイエンスⅠ■未来変革科学入門■デジタル変革概論■マネジメント工学概論■フィールドアクティビティ1■データサイエンスⅣシステム構築マネジメントデジタル・リスク論ビジネスインテリジェンスデジタルデザイン論コストアカウンティングサステナブルデベロップメント概論グローバル・デジタル論フィールド情報学■デジタル変革実験デジタル化による社会やビジネスへの影響を把握し、デジタル社会やビジネスモデルの仕組みを学修するとともに、プレゼンテーションや表現力を身につけます。そしてデータサイエンスの基礎となる数学や統計などデータを分析する力を養い、学びの土台をつくります。1年次の基本的な学びをさらに発展させ、デジタル社会やデジタルビジネスにおける情報技術、研究開発、ビジネスコミュニケーション、データサイエンス、セキュリティーの知識と技術を身につけ、科学的に考察できる総合的なスキルを修得します。 システム科学における理論と応用の研究に取り組んでいます。Web3の関連技術の1つである教育DAOを活用し、江戸時代の演や授業を行い、参加者から評価を受けて仮想通貨を対価として受け取るという新しい仕組みが動き始めています。AI(人工知能)、Web、システム科学、プログラミング4年間の学びのステップ
元のページ ../index.html#84