千葉工業大学 大学案内2026
95/128

8校建学の精神/教育目標/アドミッションポリシー学長メッセージ千葉工業大学の事実学部学科工学部ナビゲーター創造工学部先進工学部キャンパスライフクラブ・サークル/学費・奨学金入試結果アクセスマップ情報変革科学部未来変革科学部大学院サポートグローバルラウンジに出かけよう!教育センター教育サポート多彩な履修環境 [単位互換制度]グローバルラウンジ協定大学協定短期大学英語教育支援 [TOEIC]教育センターで卒業研究生を受け入れ● 千葉大学との 単位互換制度を実施● 単位互換包括協定を締結気軽に英語コミュニケーションを体験全学生がTOEIC®を受験Chiba Tech095 教育センターとは、主に1・2年次に学ぶ教養科目・専門基礎科目を担当する教員の組織です。本学では、多くの学生が所属学科の研究室で卒業研究を行いますが、1・2年次で学ぶ多彩な教養教育の中から卒業研究のテーマを決めることもできます。そのため、新習志野キャンパスに卒業研究生のための居室を設けています。各学科が妥当と認めた場合、教育センターの教員が卒業研究生を受け入れることになります。 千葉大学工学部と本学工学部、創造工学部、先進工学部は単位互換協定を締結しています。 千葉県内にある多くの大学とも協定を締結しており、取得した単位が本学の単位として4年間で最大30単位まで認められます。 英語力を高めるには、知識だけでなく体験を積み重ねることがとても大切。両キャンパス内の学修施設「グローバルラウンジ」は、気軽な雰囲気の中で英語コミュニケーションを体験できる空間です。外国人スタッフが常駐し、予約をすることで気軽に利用できます。敬愛大学、和洋女子大学、麗澤大学、千葉商科大学、中央学院大学、淑徳大学、帝京平成大学、神田外語大学、千葉経済大学、東京情報大学、明海大学、秀明大学、国際武道大学、川村学園女子大学、江戸川大学、聖徳大学、東京基督教大学、城西国際大学、二松學舍大学、清和大学、愛国学園大学、開智国際大学、放送大学、植草学園大学、三育学院大学、サイバー大学、国際医療福祉大学千葉明徳短期大学、千葉経済大学短期大学部、千葉敬愛短期大学、昭和学院短期大学、清和大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、植草学園短期大学、東京経営短期大学 これからの社会では、さらにグローバル化が進み、英語力がますます重要なスキルとされます。就職活動でも多くの企業でTOEICスコアを重視しています。千葉工業大学では、入学時と3年次にTOEIC試験を全員が受験。4年間を通して継続的なサポートを行います。グローバルラウンジでは、以下のようなサポートを行っています。● 英会話の練習 ● 英作文のアドバイス● 英語での学術論文作成のサポート● スピーキングやプレゼンの練習● 書籍の閲覧● ボードゲームを楽しむ● 英語でのイベント27校

元のページ  ../index.html#95

このブックを見る