令和7年度 デジタルイノベーター発掘選抜 過去問題
19/22

【課題演習】 以下の⼿順に従って,現存するデジタル技術または⾃分が考えるデジタル技術の便利な使い⽅について,どのような場⾯でどのように使うかを⽰し,そのメリット,デメリットを挙げてください.(1)題材にする現存するデジタル技術または⾃分が考えるデジタル技術をメモ⽤紙(付箋紙)に書き出して解答⽤紙に貼り付けてください.この題材にするデジタル技術は,複数でもかまいません.ただし,1枚のメモ⽤紙には,1つのデジタル技術を書(2) (1)で⽰したデジタル技術について,使⽤する場⾯をメモ⽤紙に書き出して解答⽤紙に貼り付けてください.そして,デジタル技術と使⽤する場⾯の関係を線や⽮印で結んでください.この線や⽮印もメモ⽤紙に書いてください.また,この使⽤する場⾯は,複数でもかまいません.ただし,1枚のメモ⽤紙には,1つの場⾯を書いてください.(3) (2)で⽰した使⽤する場⾯について,使⽤⽅法をメモ⽤紙に書き出して解答⽤紙に貼り付けてください.そして,使⽤する場⾯と使⽤⽅法の関係を線や⽮印で結んでください.この線や⽮印もメモ⽤紙に書いてください.また,この使⽤⽅法は,複数でもかまいません.ただし,1枚のメモ⽤紙には,1つの⽅法を書いてください.(4)⼿順(2)から(3)または⼿順(1)から(3)について,修正等を繰り返してください.(5)完成したら,メモ⽤紙に書いた線や⽮印を直接解答⽤紙に書いてください.(6)完成したそれぞれのデジタル技術の新しい使い⽅について,メリット,デメリットを箇条書きで解答⽤紙に書いてください.【補⾜説明】 ・課題演習を始める前に,例を使って進め⽅やまとめ⽅を説明しますので,その例を参考にして進めてください.・今回記述する情報は本⼊学試験の評価においてのみ使⽤いたします.令和7年度 千葉⼯業⼤学 総合型(デジタルイノベーター発掘)選抜 未来変⾰科学部 デジタル変⾰科学科 試験時間(60分) いてください.-19 -

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る