総合型・学校推薦型選抜(公募制・専門)学生募集要項(令和8年度)
31/62

案内図・様式等共通事項募集人員・入学試験日程学校推薦型選抜(公募制)(専門高校)募集要項 総合型(創造)選抜31※HBかBの黒鉛筆またはシャープペンシルを使用してください。⑶出身学校の調査書(発行から3ヶ月以内で厳封されたもの)※卒業見込み者の場合、3学期制の者は3学年1学期までの内容、2学期制の者は2学年後期までの内容が記載されたものを提出してください。※卒業後5年以上経過したため、調査書の取得が困難な場合や調査書が発行されない場合は、卒業証明書など、出願資格を証明する書類を提出してください。※以下の資格・課程について保有・修了見込みの場合は、①資格取得見込み証明書・課程の修了見込み証明書等②成績や評価を証明できる証明書を提出してください。〈国際バカロレア資格保有者〉①国際バカロレア資格証書(写し)および②最終試験成績証明書〈アビトゥア資格保有者〉①一般的大学入学資格証明書(写し)〈バカロレア資格(フランス共和国)保有者〉①バカロレア資格証書(写し)および②試験成績証明書〈GCEAレベル保有者〉①GCEAレベル資格証書(写し)および②成績評価証明書〈国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC、Cognia)の認定を受けた外国における教育施設の12年の課程を修了した者〉国際的な評価団体(WASC、CIS、ACSI、NEASC、Cognia)の認定を受けた教育施設における12年の課程の修了証明書および成績証明書等⑷外国語能力に関する検定(実用英語技能検定、GTECなど)のスコア認定証等の写し(任意):自己PRの1つとして、書類審査の参考とします。※その他、自己PRするもの等がある場合は、出願書類に添付するか試験当日に持参してください。なお、コピー可能なものは、A3またはA4サイズにコピーして提出してください。選考方法書類審査、対話分析課題および個人面接により、多面的かつ総合的に評価します。学力試験は課しません。⑴書類審査:提出された出願書類について審査を行います。⑵対話分析課題:(講義20分+レポート作成60分=80分)課題内容に関する講義をしたうえで、複数の人物による対話文(グループワークの一場面のシナリオ)や背景情報の資料を読み、議論の論点や登場人物それぞれの良い点・改善点についてレポートを書いてもらうことで、協働作業への適性およびライティングスキルをはかる評価資料とします。レポートの作成にはワープロソフト(Word)を利用してもらいますが、日本語入力ができればよく、高度な操作スキルまでは必要としません。⑶面  接:個人面接(15分程度)      面接内容 ①上記⑵で作成したレポートの内容に関する質疑応答          ②本学科を志望した理由、提出書類の内容、学科適性に関わる事項など試験日・時間(2日間)2025年10月11日(土)12時30分集合……対話分析課題(講義20分+レポート作成60分=80分、説明時間は除く)2025年10月12日(日) ……………………個人面接(15分程度)集合時刻等は、受験票に記載されます。試験場津田沼キャンパス

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る