案内図・様式等共通事項募集人員・入学試験日程学校推薦型選抜(公募制)(専門高校)募集要項総合型(創造)選抜募集要項43入学手続完了後、事情により本学への入学を辞退する場合は、2026年3月31日(火)まで(必着)に入学辞退の手続きをすることで、入学金以外の納付金を返還します。詳しくは、入学手続要項を参照してください。総合型(創造)選抜および学校推薦型選抜の入学手続者には、入学までの間に本学からの通信教育(数学・理科・英語等)による入学準備プログラム等を行う予定です。具体的内容については、入学手続完了後、本人に通知します。⑴出願について①総合型(創造)選抜と学校推薦型選抜(公募制)(専門高校)の併願、他大学との併願は可能です。②同一試験の中で学部・学科の併願はできません。③出願後、志望学科の変更はできません。④提出された書類は返却できません。⑵受験について①試験当日は、午前9時から入構できます。ただし、自動車等の乗り入れはできません。②試験当日、食堂は営業しておりません。昼食は各自で用意してください。③試験当日は受験票・筆記用具を持参してください。また、総合型(創造)選抜において学科により持参する物がある場合は、学部・学科別要項に記載します。なお、課題演習等において必要な用紙および用具類は、本学が準備します。④試験場には上履きを持参する必要はありません。⑤会場には時計が設置されておりませんので、各自で持参してください。携帯電話・スマートフォン・ウェアラブル端末(スマートウォッチやスマートグラス等)を時計として使用することはできません。⑶その他①各学科とも実験・実習が重要視されます。このため、色覚に異常がある場合は、修学上困難を伴うことも予想されます。なお、合否の決定に影響はありません。②病気や負傷、心身の障がい等により、受験時に配慮を希望する方は、入試広報部へ申請をしてください。この申請は受験・修学上の合理的配慮を行うために確認するもので、合否判定および出願可否に影響するものではありません。また、申請に基づいて検討し、病気・負傷や障がいの種類、程度に応じて必要な配慮を行いますが、すべての希望に沿えるとは限りませんのでご了承ください。申請方法については本学Webサイトを参照してください。③試験場の近隣において資料の配布等を行っている場合がありますが、本学とは一切無関係です。発生した事故に対して、本学は一切の責任を負いかねます。④試験当日、学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症(指定感染症を含む)に罹患し治癒していない場合は、他の受験生や監督者等への感染のおそれがありますので、受験をご遠慮願います。試験当日の体調管理については十分に注意してください。ただし、病状により学校医その他の医師において伝染のおそれがないと認めたときは、この限りではありません。なお、上記理由により受験をご遠慮いただいた場合でも、追試験等の特別措置は行いません。⑷個人情報の取扱いについて出願を通して収集した住所・氏名等の個人情報は、入学に関する資料・アンケート等の発送や統計的集計にのみ利用します。個人情報は適正に管理します。なお、資料発送を目的として、大学の関連会社である㈱シー・アイ・ティ・サービスに住所等の情報を提供します。過去3年間の総合型選抜実施内容(過去問題)を確認することができます。[掲載場所]本学Webサイト→入試情報→デジタルパンフレット10 入 学 辞 退11 入 学 準 備 プ ロ グ ラ ム12 注 意 事 項13 過 去 問 題
元のページ ../index.html#43