■選考方法書類審査、模擬講義・演習および面接により、多面的かつ総合的に評価します。 (1)書類審査:提出された出願書類について審査を行います。(2)模擬講義および演習:(模擬講義70分+演習50分)情報通信分野の基本について、大学の講義と同じ内容および形式の模擬講義を受けます。 講義中は、講義ノートを作成します。模擬講義の後に、各自で作成した講義ノートを参考にしながら、講義内容に関する演習を行います。初めて接する内容に対し、適切に要点をまとまることができているか、内容を理解し応用ができているか、という点が評価対象となります。提出された講義ノートと演習の解答から、模擬講義の理解度が評価されます。(3)面 接:個人面接(10~15分程度)1日目:模擬講義および演習(模擬講義70分+演習50分) 2日目:個人面接(10~15分程度) 面接内容 ①本学科を志望した理由②情報通信システム工学科の学生としての適性③本学入学後の抱負④模擬講義と演習に関する事項- 21 -情報通信システム工学科
元のページ ../index.html#21