令和7年度 創造選抜 過去問題
3/70

T1温度TT2T2T1112熱46135- 3 -⼯学部機械⼯学科模擬講義および演習講義スライド(抜粋)固体壁と流動している流体の間で熱が伝わる⾃然対流熱伝達:浮⼒により流動が⽣じる場合すべての物体は,絶対零度0 K でないかぎり,温度に応じた熱エネルギーを電磁波で放射伝える媒体が不要(真空でも伝わる)このため,太陽からの熱が地球に届く扇⾵機(ファン)で取り込まれ,流動している空気と⼈との間で対流熱伝達が⽣じている.炎と⼈との間で,ふく射伝熱が⽣じている.炎により温められた空気は密度が減少し,浮⼒により流動する.⼿のひらと流動する空気との間で,対流熱伝達が⽣じている.熱の定義物体(主に,固体)内部に温度勾配があるとき,熱が⾼温部分から低温部分に移動する固体壁と流動している流体の間で熱が伝わる強制対流熱伝達:強制的に流動が⽣じる場合ふく射伝熱熱伝導対流熱伝達熱の定義と伝熱⼯学対流熱伝達②伝熱の基本形態対流熱伝達①ふく射伝熱熱伝導熱:温度差にもとづき移動しているエネルギー伝熱⼯学:熱の移動現象を取り扱う炎の熱が⽊の棒を伝わり,⼿のひらまで伝わるという熱伝導が⽣じている.⾼温物体1熱としてエネルギーが移動低温物体2丸棒温度勾配ddTx位置x

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る