■選考方法 書類審査、プレゼンテーション資料作成課題およびプレゼンテーションを含む面接により、 多面的かつ総合的に評価します。 (1)書類審査:提出された出願書類について審査を行います。 (2)プレゼンテーション資料作成課題:(学科教員による課題紹介30分、資料作成60分) ①水工構造物の設計に関連するテーマについて紹介します。 ②①の内容に関連する「当日提示される課題」について、口頭で説明するための資料 (A4用紙数枚程度)を作成します。なお、資料作成に必要な用紙および用具類は、 本学が準備します。特別な知識を必要とするような課題は課しません(高校までの物理 の知識程度)。 (3)面 接:個人面接(15分程度:プレゼンテーション時間を含む) ①(2)②で作成した資料をスクリーンに投影しながら、5分間で課題について 説明する ②(3)①のプレゼンテーション内容に関する質疑応答 ③自己評価項目、学科適性に関わる事項など ④本学入学後の抱負 1日目:プレゼンテーション資料作成課題(学科教員による課題紹介30分、資料作成60分) 2日目:個人面接(15分程度:プレゼンテーション時間を含む) - 33 - 都市環境工学科
元のページ ../index.html#33