【課題演習】 以下の⼿順に従って,⾃⾝の特徴等を挙げ,これらの特徴等から⾃⾝の将来像(⼤学卒業後に就きたい職業や仕事内容など)について⽰してください. (1) いろいろな観点から⾃⾝の特徴等(⻑所,短所,好きなこと,嫌いなこと,趣味,得意なこと,不得意なことなど)をメモ⽤紙(付箋紙)に書き出して解答⽤紙に貼り付けてください.1枚のメモ⽤紙には,1つの特徴を書いてください. (2) (1)で挙げた⾃⾝の特徴について,いくつかのグループに分類してください.そし(3) (2)で分類した各グループについて,簡単な名前を付けてください.このグループの名前もメモ⽤紙に書いてください. (4) グループ間に関係性があれば,まとめて1つのグループにしたり,グループを線や⽮印で結んだりしてください.まとめて1つのグループにした場合,新たにグループの名前を付けてください.この新たなグループの名前,線や⽮印もメモ⽤紙に書いてください. (5) ⾃⾝の将来像を⽰せるまで,⼿順(1)から(4)を繰り返してください. (6) 完成したら,グループを線で囲ってください.また,メモ⽤紙に書いた線や⽮印を直接解答⽤紙に書いてください. (7) 完成した⾃⾝の特徴の関係性から,⾃⾝の将来像を解答⽤紙に書いてください. 【補⾜説明】 ・課題演習を始める前に,例を使って進め⽅やまとめ⽅を説明しますので,その例を参考にして進めてください. ・今回記述する情報は,本⼊学試験の評価においてのみ使⽤いたします. ・個⼈の特徴の内容⾃体が,本⼊学試験の評価に影響を与えることはありません. 未来変⾰科学部 デジタル変⾰科学科 試験時間(60分) 令和7年度 千葉⼯業⼤学 総合型(創造)選抜 て,そのグループごとにメモ⽤紙を貼り直してください. - 67 -
元のページ ../index.html#67