令和7年度 創造選抜 過去問題
7/70

受験番号 氏 名 以上 令和7年度 千葉工業大学 総合型(創造)選抜 プレゼンテーション資料作成課題 (試験時間40分) 【問題】 つぎの課題に対するプレゼンテーション資料を作成せよ.提出することができるプレゼンテーション資料は指定様式であるA4サイズのコピー用紙(スライド)3枚とし,プレゼンテーションの時間は5分程度とする.スライドは5枚配付されており,下書き用紙としても利用することができる.全てのスライドは回収するので,スライド上部に受験番号・氏名・スライド情報を記入すること.個人面接におけるプレゼンテーションでは,スライド情報の「使用する」に〇が付された3枚のスライドのみを使用すること.課題 日本政府は2020年10月に,気候変動対策として2050年までにカーボンニュートラルを目指すことを宣言した.そのなかで,再生可能エネルギーによる発電の導入拡大に向けた技術開発や研究が熱心に行われている.代表的な再生可能エネルギーとして,風力・水力・地熱・バイオマス・太陽光が挙げられる. これら再生可能エネルギーによる発電のうち,1つを取り上げ,それはどのようなものであるのかについて1枚目のスライドで説明せよ. つぎに,1枚目のスライドで取り上げた再生可能エネルギーによる発電におけるメリットおよびデメリットについて2枚目のスライドで説明せよ. 最後に,1枚目のスライドで取り上げた再生可能エネルギーによる発電において,今後使われるようになるとあなたが考える機械について3枚目のスライドで説明せよ. 工学部 機械工学科 -7 -

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る